ビーチでヨガをする女性

本当に痩せるの?意外と知らないヨガのダイエット効果

「身体を引き締めたいけど、運動するのは苦手…。ヨガならできるかも?」

そう思ってダイエットのためにヨガを始めてみようと思っている人は多いのではないでしょうか。

ハードな動きは少なく、スローな動きが多いヨガは運動が苦手な人でも続けやすいですが、気になるのがヨガで痩せることはできるのかという点。

今回は、ヨガのダイエット効果を解説します。

さらに、短期間で結果を出したい人向けにヨガを取り入れたおすすめダイエット方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

ヨガのダイエット効果4つ

外でヨガをする女性

ヨガのダイエット効果は、直接脂肪を燃やしたり、一度に多くのエネルギーを消費するというものではありません。

簡単にいうと、痩せやすい身体を育てるということがヨガのダイエット効果です。

具体的に解説していきます。

ストレスを解消してドカ食いを防ぐ

ヨガで行うゆったりとした腹式呼吸にはリラックス効果があり、ストレスが解消されることで過食を予防できます。

実は、ドカ食いの原因の一つはストレス

ストレスが溜まると、「コルチゾール」というホルモンの分泌が増え、食欲が暴走しやすくなります。

ヨガを続けることでストレスを溜めないようにすると、食欲が暴走しにくくなるので、ダイエットの食事制限もスムーズに行えるのです。

巡りを促して代謝アップ!

ヨガ自体は消費カロリーは高くありませんが、ヨガをすると全身の巡りがスムーズになり、全身が温まって基礎代謝が増えます。

基礎代謝が増えるということは、座ったままでも消費されるカロリーが増えるということ。

ヨガで腹式呼吸をしながらポーズをとると、こわばっていた筋肉がほぐれ、全身の血流がスムーズになります。

血液の流れが活発になると、身体がじんわりと温まり、体温とともに基礎代謝が上がりやすくなるのです。

姿勢が整って消費カロリーが増える

ヨガで姿勢が整うようになると、1日に消費するカロリーが増えて痩せやすくなります。

常に正しい姿勢を意識していれば、「姿勢筋」が鍛えられ、安静時代謝(座って安静にしている状態で消費される エネルギー量)が上がっていきます。特別な運動などをしていなくても、姿勢を正すだけで、悪い姿勢のときよりも、エネルギー消費が増えるというわけです。

出典:オムロン

ヨガは胴体にある筋肉を刺激するポーズが多く、体幹が鍛えられます。

体幹が鍛えられると無意識でも姿勢が整うようになり、姿勢矯正による消費カロリーアップにつながるのです。

長時間パソコン作業をするデスクワークの人や、スマホを操作することが多い人は、特に猫背になりやすく、姿勢の悪さで脂肪が溜まりやすくなっているかもしれません。

ヨガで姿勢を整えれば、デスクワークをしている間も消費されるカロリーが増え、痩せやすくなりますよ!

肩甲骨まわりをほぐして脂肪燃焼を促す

肩甲骨を動かしたり、肩甲骨まわりを刺激すると脂肪が燃えやすくなると考えられています。

肩甲骨まわりには「褐色脂肪細胞」という体脂肪を燃やす細胞があります。

褐色脂肪細胞の働きを活性化させることで、脂肪が燃えやすくなる効果が期待できるのです。

白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞、それらは見た目が違うだけでなく、働きも全く異なります。白色脂肪は、脂肪をエネルギーとして蓄える、いわば脂の貯蔵庫ですが、逆に褐色脂肪細胞はそれを分解して熱にする脂の燃焼組織なのです。

出典:「ダイエットの救世主褐色脂肪細胞って何ですか?」資生堂

体脂肪が白色脂肪細胞、脂肪を燃やしてくれるのが褐色脂肪細胞ということです。

ヨガのポーズには肩甲骨を動かし、肩甲骨まわりのこわばりをほぐすポーズがたくさんあります。

肩甲骨を動かす、肩甲骨まわりをほぐすポーズを続けることで、脂肪が燃えやすい痩せ体質を目指せるというわけです。

ダイエットにおすすめのヨガレッスン動画3選

早速自宅でヨガをやってみましょう。

YouTubeの動画を利用すれば、レッスン料をかけずに手軽に自宅ヨガでダイエットができます。

今回は、ダイエットにおすすめのヨガポーズを含んだレッスン動画を選んでみました。

当記事をブックマークしておけば、いつでもすぐにお目当のレッスン動画を再生できて便利ですよ!

1. 食べ過ぎリセット!デトックスヨガ

座位から始まり、よつんばい、うつ伏せ、立位のポーズと全身をフルで動かすヨガレッスンです。

ポーズは初心者さんでも実践しやすいヨガの基本的なポーズで構成されているので、簡単に真似できます。

内臓機能を活性化させる効果が期待できるので、食べ過ぎた翌日におすすめ。

2. 代謝アップ!太陽礼拝

複数のポーズを呼吸に合わせて流れるように行います。

ポーズ1つ1つは簡単なものですが、静止せずに次々とポーズを変えるので、無理のないポーズでも運動量が多く全身の巡りがスムーズになって代謝アップ!

朝に行うと、全身が温まって1日の消費エネルギーが増えやすくなり、ダイエットに効果的です。

3. 寝る前ヨガで睡眠の質向上

質の良い睡眠は食欲暴走の予防に効果が期待できます。

寝る前にベッドで行うヨガで、ぐっすり眠れるように身体を整えましょう。

ベッドの上でできるレッスンなので、ズボラさんでも続けやすいですよ。

1ヶ月でヨガのダイエット効果は現れる?

ストレッチをする女性

結論からいいますと、1ヶ月間毎日30分ヨガをしても劇的に体型が変化したり、体脂肪が減ったりする効果は期待できません。

ただし、体型や体脂肪に変化がないからダイエット効果がないということではなく、ダイエット効果はちゃんとあるのです。

1ヶ月間1日30分のヨガをすると、次のような効果が期待できます。

  • むくみの解消
  • 姿勢の改善

むくみの解消

ヨガで血流とリンパの流れが促されるようになると、身体に老廃物や余分な水分が溜まらないむくみにくい体質になります。

ヨガのポーズには、股関節や脇のようなリンパが集まっている部分を伸ばすポーズが多いです。

リンパが集まっている部分を刺激してほぐすことで、体内の余分なものが排出されやすくなるため、むくみにくくなります。

ヨガのむくみ解消効果は比較的すぐに現れるので、1ヶ月ヨガを続けると体重は変化しなくてもむくみのないスッキリとしたボディラインが手に入るでしょう。

姿勢の改善

ヨガには姿勢改善効果があり、個人差はありますが早い人だと1週間程度で姿勢が整うようになります。

猫背から姿勢が整うことで、腹筋や背筋が常に使われている状態になり、ただ座ったり立ったりしているだけでも上半身が引き締められるようになるのです。

また、姿勢が整うと内臓が正しい位置に収まるため、内臓の代謝が活発になって消費エネルギー増加も期待できます。

ヨガはダイエットサポートとして取り入れよう

ヨガマットを使う女性

ダイエット目的でヨガをするなら、ヨガだけで痩せようとするのではなく、食事管理やヨガ以外の運動も取り入れましょう。

食事制限とヨガをセットで行えば、食事制限だけの場合よりも、ヨガによるストレス解消効果でドカ食い癖が改善し、食事量をコントロールしやすくなります。

また、ヨガは全身のこわばりをほぐして手足を動かしやすくする効果もあるので、筋トレや有酸素運動のパフォーマンスが向上し、運動によるダイエット効果アップも期待できます。

できるだけ短期間でダイエットを成功させたい人は、食事制限や運動など基本的なダイエットにヨガを加えてみてください。

ホットヨガと常温ヨガ、ダイエット効果が高いのはどっち?

スタジオでヨガをする女性たち

高温の中で行うホットヨガは汗をたくさんかくので、脂肪がガンガン燃えるイメージがありますが、ホットヨガでも短期間で劇的に痩せることは難しいです。

ホットヨガは冷え解消にいいので、冷えが解消することで体温が上がりやすくなり、代謝がアップして消費エネルギーが増える効果は常温ヨガより高く期待できます。

冷え性がひどい人の場合は、常温ヨガよりホットヨガの方がいいかもしれませんが、基本は自宅でもできる常温ヨガの方が続けやすいのでおすすめです。

まとめ

ヨガにはむくみ解消や代謝アップなどのダイエット効果が期待できますが、短期間でボディシェイプするなら筋トレを組み合わせてみましょう。

ヨガを続けながら筋トレメニューもこなすようにすれば、ヨガによって手足が動かしやすくり、筋トレを正しいフォームで行えるようになります。

また、ヨガには運動習慣がない人でも続けやすいというメリットがあるので、筋トレを始める前にヨガで運動する習慣を作っておくと、筋トレも無理せず続けられるようになるでしょう。

ダイエットに効果的な筋トレについては、下記記事を参考にしてみてください!

>>ダイエットにも効果抜群!スクワットの効果や種類を徹底解説!

関連記事

  1. ストレス太り

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. パーソナルトレーニング

最近の記事

PAGE TOP