ミトコンドリアはエネルギーを産生する役割があるため、活性化させることによってダイエットに効果的な可能性があります。
以下では、なぜミトコンドリアを活性化することがダイエットに効果的なのかを紹介し、具体的にミトコンドリアを活性化させる方法について紹介していきます。
この記事の内容
ミトコンドリアとダイエットとの関係
ダイエットで体重が減るメカニズム
ダイエットでは、消費するエネルギーが摂取するエネルギーを上回ると体重が減っていきます。
消費するエネルギーが摂取するエネルギーを上回ると、体は不足している分のエネルギーを補おうとし、その際に体脂肪が使われるからです。体脂肪を分解し、不足分のエネルギーを補填していくことによって、体脂肪が減少し、体重が落ちていきます。
これは、ダイエットの基本的なメカニズムとしてよく知られているものです。
ダイエットについてはここらへんが参考になるかもしれません↓
摂取した食べ物をエネルギーに変換できないと?
ただし、このメカニズムは、摂取した食べ物に含まれているエネルギーが、すべて体が使用するエネルギーとして使われることを前提としています。
ではもし、摂取した食べ物に含まれるエネルギーが、体が使用するエネルギーに変換されないとすればどうでしょう?
食べ物から摂取するエネルギーを減らしても、また運動して消費するエネルギーを増やしたとしても、食べたものがそのまま脂肪として蓄積されてしまうことになります。そのため、いくら努力しても体重が増えてしまうことになりかねません。
これではせっかくダイエットを頑張ったとしても、効率的に体重を減らすことは難しくなってしまいます。
エネルギーを産生するミトコンドリア
そのため、ダイエットのためには摂取した食べ物を、しっかりとエネルギーに変換していかなくてはなりません。この役割を担っているのがミトコンドリアです。
ミトコンドリアはエネルギーの産生工場です。食べ物の消化・吸収によって産生されたエネルギーのもとになる栄養素を代謝することで、多くのエネルギーを産み出します。
エネルギーはミトコンドリア以外でも産生することはできますが、最も効率的にエネルギーを産生できるのがミトコンドリアです。
ミトコンドリアの役割について詳しくは下記の記事を参照してください:
つまり、食べ物を効率的に代謝し、痩せやすくするためには、ミトコンドリアを活性化することが必要となるのです。
ミトコンドリアを活性化する方法
上記でダイエットを成功させるためにはミトコンドリアを活性化させることが重要だと紹介しました。
では、ミトコンドリアを活性化させるためにはどうれすれば良いのでしょうか。以下で2つ紹介します。
①トレーニングをして消費エネルギーを増やす
ミトコンドリアを増やしたり、活性化するためには、しっかりとトレーニングを行うと良いでしょう。
ミトコンドリアはエネルギーを産生する役割を担っているため、エネルギーを必要とする行為、すなわちトレーニングはミトコンドリアを増やしたり活性化したりする近道となります。
トレーニングについて詳しくは、下記を参照してください:
テントレ 1週間プログラム
トレーニング方法
②腹7分目で摂取エネルギーを抑える
摂取エネルギーを抑えることもミトコンドリアの活性化に効率的です。
繰り返しになりますが、ミトコンドリアはエネルギーの産生工場です。体がエネルギーが足りないと認識することで良く働くようになります。
このためにはトレーニングをして消費するエネルギーを増やすことも効果的ですが、摂取エネルギーを減らし少ない食べ物から効率的にエネルギーを産生する必要性を生じさせることも効果的といえます。
普段の食事を腹7分目~8分目くらいに抑えるようにしてみましょう。
まとめ
今回はミトコンドリアとダイエットについて紹介してきました。
ミトコンドリアは食べ物から効率的にエネルギーを生み出すことによって、体脂肪の蓄積を抑え、体脂肪の分解を促してくれます。そのため、ダイエットを効率的に行うためには、ミトコンドリアを活性化させる必要があります。
ミトコンドリアを活性化させるためには、トレーニングを行って摂取エネルギーを増やす、食事を制限して消費エネルギーを減らすことが有効な可能性があります。
ぜひ参考にしてみてください。
参考)
・NIKKEI STYLE:ミトコンドリアで「代謝力」をアップする(2011)
・SaluGenesis:Weight Loss and Mitochondria(2016)
・RUNNING style:ミトコンドリアを活性化して、やせやすく、太りにくい体をつくろう!, FUNQ(2018)
この記事を書いたトレーナー

最新の投稿
タンパク質2020.09.04トレーニーがプロテインを飲んだ方が良い3つの理由
タンパク質2020.08.29たんぱく質の摂取は1度に大量?こまめに少量ずつ?
タンパク質2020.08.16筋トレしない日でもプロテインを飲んでも良い?
ダイエット2020.08.06ゼロカロリー飲料は太るは本当?嘘?ダイエット効果について紹介
この記事へのコメントはありません。