プロテイン女子という言葉が生まれた理由

プロテインという言葉の意味

少し前まではマッチョが飲むイメージ……それが、今では若い女性にも必需品のアイテム!
テレビSNSでもピックアップされてますよね!でもなぜ若者にもプロテインが浸透してきたのか……


そもそもプロテインって何?
プロテイン(protein)とは日本語でタンパク質を表します。
食品でいうと大豆製品、卵、乳製品などに含まれており普段の食事から摂取できる栄養素です。
では、一日の理想のタンパク質量は?勿論、これに関しては体重年齢運動量などによって異なるのですが
一般的に男性役60g、女性役50gのタンパク質が必要と言われています。

仮に一日60gのタンパク質が必要だと仮定して、朝食に、納豆+鮭の塩焼き+卵かけごはんで22g、ランチにとんかつで20g、夜はお酒のつまみで生ハムやスモークサーモンやローストビーフを10枚くらいつまんで、ようやく20g。1日60gの摂取を継続するのは意外と大変ですよね。しかもこれでは余分に脂質や糖質もついてくる……。だから、プロテインで補うんです!

タンパク質量に比べ糖質脂質が圧倒的に少なく

飲むだけなので手軽に摂取する事が出来ます!

また、タンパク質は筋肉だけでなく、髪の毛や皮膚、臓器や血管など私たちの体内の様々な場所で活躍する必要不可欠な栄養素の一つです。

ですが、忙しい現代人にとって一日に必要なタンパク質を食事だけで摂るのは難しい場合もあります。
そのような時に、簡単に不足したタンパク質を補うことが出来るのが「プロテイン」です。

自分はどのプロテインを飲むべきなのか?

目的、目標に合わせて行うのがトレーニング。そのトレーニングを同じようにプロテインも目標に合わせて摂取するものです。
種類は大きく分けて3つ

ホエイプロテイン→筋力アップの方に
スピード吸収
牛乳から精製されるプロテインパウダー。
吸収がはやく、筋肉の合成に有効な必須アミノ酸、BCAAが豊富

ソイ(大豆)プロテイン→ダイエット、シェイプアップの方に
ゆっくり吸収
その名のとおり、大豆を原料としたプロテインパウダー
吸収は比較的ゆっくり。代謝をサポートし、アルギニンが豊富

カゼインプロテイン→競技等に出ているアスリートに
長時間補給
ホエイと同じく、牛乳から作られるプロテインパウダー
ゆっくり吸収され、アスリートに有効なアミノ酸、グルタミンが豊富

目標に向けてトレーニングをするのであれば補助食品も必ず摂取すべきです!
これだけ身体にも美容にも効果があれば、最近の意識高い系女子にも人気な理由が明確ですね!!

アイズスポーツでもホエイ、ソイの2種類をご用意しております。
トレーニング直後に1杯から呑めますよ!

是非積極的に摂取したいですね!
スタッフに一言お申し付けくださいませ!

サプリメントは栄養補助食品なので基本的には食事をバランスよく食べましょう!

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. パーソナルトレーニング

最近の記事

PAGE TOP