オンラインパーソナルトレーニングで準備するアイテムをご紹介!

コロナウイルスによる外出自粛の風潮が広がり、世の中は新しいライフスタイルを模索するムードが強まっています。

そういった意味では、オンラインパーソナルトレーニングも今後の新しいトレーニングのスタイルとして今後一層拡大していくことが考えられます。

そんなオンラインパーソナルトレーニングは、基本的には自宅で行うものです。特に道具などはなくてもプロのトレーナーの指導によって効率的にトレーニングできます。

本記事では、オンラインパーソナルトレーニングで用意しておいたほうがいいおすすめのアイテムをご紹介します。

オンラインパーソナルトレーニングで準備しておきたいアイテム

オンラインパーソナルトレーニングは、自宅にいながらプロのトレーナーの指導を受けながら効率よく鍛えることができるのが特徴です。

専属のトレーナーがつきっきりでトレーニングの指導をしてくれるところは、通常のジムで行うパーソナルトレーニングと同じです。

特に準備しなくてもレッスンは受けることができますが、ちょっとしたアイテムを用意するだけで効率よくトレーニングできるようになるでしょう。

それでは以下にオンラインパーソナルトレーニングで用意しておくといいおすすめのアイテムを紹介していきます。

快適にトレーニングするためのウエア

オンラインパーソナルトレーニングでは、ウエアを用意しておくといいでしょう。

動きやすい服装であれば問題ありませんが、できることならスポーツに使用するような伸縮性があって通気性がいいウエアがあるとベストです。

以下にウエアの選び方の基準をご紹介します。

  • 肌触りがいい
  • 速乾性がある
  • 伸縮性がある

トレーニングはほとんどの場合1時間前後行うため、特に肌触りと速乾性が重要になってきます。

パーソナルトレーニングでは追い込むメニューも多いため、たくさん汗をかきます。そのため肌触りが良くないと快適にトレーニングできませんし、汗の乾きがよくないと不快感で集中力も落ちてしまいます。

また、シャツの着丈も重要です。種目によってはシャツがめくれてしまってお腹が見えてしまうこともよくあるので、気になる人は長めのものを用意するといいでしょう。

他にも、トレーニングの効果を高めるためには気分も大事なので、好きなブランドやデザインのウエアを用意しておくのもポイントです。好きなウエアを着ることで、トレーニングのモチベーションの維持にも繋がります。

撮影に使う三脚

オンラインパーソナルトレーニングではスマホなどのカメラ越しにトレーナーの指導を受けるため、三脚があるとお互いにスムーズにやり取りができます。

とはいえ、最近はスマホ用の三脚も驚くほど種類があり、初めて選ぶ人にとっては多すぎてどれがいいかわからなくなってしまうでしょう。

そんなときは以下の3つのポイントをチェックして選ぶといいでしょう。

  • コンパクトに折り畳める
  • 伸ばしたときの高さが150センチ以上
  • 安定性が高い

片付けた際、邪魔にならないように小さく折り畳めることはもちろん、最大まで伸ばしたときの高さがある程度確保できることも非常に重要なポイントです。

トレーナーにフォームをチェックしてもらうときは、横からだけでなくできるだ多くの視点から見てもらうことが重要になります。

あらゆるアングルを想定して、できるだけ高さのある三脚を用意しておくといいでしょう。

また、ジャンプするようなトレーニングがあると、少なからず床が揺れることもあるでしょう。

そうなったときに倒れないように安定性の高いものを選ぶことも重要です。

ストレッチにも使えるヨガマット

トレーニングでは床の上に寝そべるものも多いので、固くて冷たい床の上だとつらいという人はヨガマットを用意しておくといいでしょう。

ヨガマットは床の硬さから体を守ってくれるだけでなく、床が傷つくことを防いでくれます。

また、激しい動きをともなうトレーニングの際に滑ってしまうことも防いでくれるでしょう。

以下に選び方のポイントをご紹介します。

  • 自分の身長より長い
  • 丸められる柔らかい
  • ゴム製

ヨガマットは長さ170〜180センチ幅60〜80センチほどのものがほとんどですが、なかには短いものもあるかもしれないので注意が必要です。ヨガマットはトレーニングだけでなく、ストレッチをする際にも役立つので、開脚してもはみ出ないくらい長いものを選ぶとベストでしょう。

また、丸めてコンパクトに収納できるもので、かつゴム製であれば汚れても簡単に洗えるので便利です。

トレーニング効果を高めるために用意したいアイテム

ジムに行けばいろいろなマシンがあり、使い方を教わりながら鍛えることができますが、自宅で行うパーソナルトレーニングの場合は自重トレーニング(自分の体重を利用したトレーニング)がメインになります。

とはいえ、道具を利用してはいけないということはないので、手軽に手に入るものを用意しておくとより効率よく鍛えることができます。

この項目では、トレーニング効果を高めるために持っておくといいおすすめのアイテムをご紹介します。

幅広く使える「トレーニングチューブ」

トレーニングチューブは、伸縮性のあるゴムでできたトレーニング用品です。

弱いものから強いものまで段階的に負荷が分かれているため、自分のレベルに合わせて使い分けることができます。

また、トレーニングチューブは様々なトレーニングに利用できるため、他のトレーニング機具を用意しなくても一つあれば十分と言っても過言ではありません。

ネットやスポーツ用品店でも手軽に手に入るうえに、軽くて場所もとらないため、自宅トレーニングには最適です。

トレーニングチューブはひとつあればほぼ全身を鍛えることができ、トレーニングチューブを利用した種目も非常に多いため、もっともおすすめできるアイテムです。

定番のトレーニングに使える「ダンベル」

筋トレといえばダンベルを想像する人が多いのではないでしょうか?ダンベルはそのくらい定番なアイテムです。

ダンベルは市販されているものだと1kg〜20kgのものが一般的です。

ダイエットから筋肥大を目的とした本格的なトレーニングまで幅広く使うことができるので、持っておくと大変便利なアイテムです。

両手に持って使うことが多いため、購入の際はできるだけ2つ用意するようにしましょう。

重さが変えられない固定式のものと、プレートを付け外しすることで重さを変えられる可変式の二種類が売られています。

筋力アップを目的としてどんどんレベルアップしたい人であれば可変式がおすすめです。体型維持やそこまでガッツリ鍛えなくてもいいという人は固定式の自分にあった重さのダンベルを購入するといいでしょう。

腹筋を徹底的に鍛える「腹筋ローラー」

腹筋ローラーは腹筋を集中的に効率よく鍛えることができるアイテムです。

腹筋ローラーを使ったトレーニングは効率がいいと同時に、非常に高負荷です。

膝を伸ばして前屈した状態から行う俗に言う「立ちコロ」ができるようになれば筋トレ上級者と名乗ってもいいでしょう。

高負荷とは言いましたが、膝をついて行うことで初心者でもできるので安心してください。

腹筋をバキバキに割りたい!と思っている人はひとつもっておくことをおすすめします。

アイズトータルボディステーションのサービスをご紹介

アイズスポーツでは、トレーナーとマンツーマンでのオンラインパーソナルトレーニングを提供しております!

専属のトレーナーがあなたの体力や目標に合わせてメニューはもちろん、食事のアドバイスも行います!

トレーニングのアドバイスだけでなく、細かい質問にもご対応いたしますので、自宅でのトレーニングだと成果が出るか心配な方でも安心ですね。

アイズメソッドなら、外出が制限されてしまっていても、自宅という限られたスペースと時間の中で効率よくトレーニングをご提供します。

ぜひこの機会にアイズスポーツで健康を手に入れましょう!

利用方法

あなたの疑問をスタッフが丁寧にお答えしますので、まずはお気軽にお電話でお問い合わせください!

アイズトータルボディーステーション美野島店

電話 092-409-4481
住所 〒812-0017 福岡市博多区美野島3-14-7
アクセス 西鉄バス「美野島三丁目」徒歩3分

トレーニング内容の例

【ビギナー向け】

ペットボトルなど、自宅にあるものを利用した簡単なトレーニング

【エキスパート向け】

チューブなどを利用して、より負荷を高めたトレーニング

【その他】

トレーニング後のストレッチやセルフケア

食事指導・管理

※詳細は各店舗にお問い合わせください

料金プラン

<初回特価>

30分 2000円(税別)

<月会費>

週1回30分(月4回) 12,000円(税別)
週2回30分(月4回) 22,000円(税別)

体験トレーニングも受付中です!

※詳細は各店舗にお問い合わせください

関連記事

  1. パーソナルトレーニング
  2. パーソナルトレーニング

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. パーソナルトレーニング

最近の記事

PAGE TOP